ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2010年08月20日

秋田県 米代川 2

秋田県 米代川 2





















翌日朝5:00からやっている温泉へ入ってから

今日の釣場探しに。


やっぱり昨日の場所がいいかな。


仕掛け作ったり、荷物整理してたら9:00を回っている。


全くのんびりしすぎZZZ…さあ釣場へぴよこ3


昨日釣れそうだった大湯川急瀬へ。でもすでに先行者が沢山。


かろうじて瀬が開いているので先行者に声をかけ、

「そこやってもいいですか」

すると

「向こうからアッチまで全部ダメ」

何だこいつウワーン全部独り占めにする気か?

釣場で喧嘩しても嫌な気分になるだけ。
なので極力、釣場であった釣り人や先行者には
声をかける様にしていますが、

全部ダメなどと、そんなことを言われたら仕方ないので
下流の弱いトロヘチへ


その釣り人は、見るからに釣りになっていない。
都内からの釣り客のようだ。

何なら浅トロの入れ掛りを見せ付けちゃおうかな?

増水後、狩野川などで通用する「中立ちヘチ泳がせ」

静かにアプローチ。多少下竿でも抜けるロッド。

ヘチの石は人が歩くところ。
見落としがちなポイントは竿抜けになっていることが多い。

カッ!プルッのアユが連続掛かる。

小さいけど7連荘ぐらいしたかな。


すると上の鮎師は下がってきた。全く笑っちゃうよニコニコ




しかし今年は暑い!

小鮎釣りに鹿角に来たわけではないので竿をたたむ。


すると周りの鮎師も一斉に竿をたたみ始めた。


鮎師の皆に聞くと「全然ダメですよ」と口を揃える。

一人の先輩鮎師が
「おっ良い帽子かぶってるな~トヨタカップ出たの」

「出ましたよ。決勝まで行くとこの色の貰えます。」

「俺もほしかったな。トヨタカップ出たんだけど車もらえなかった(笑)」

「そうですか!出てましたか。どちらから来たんですか」

「函館」

台風来てるから明日帰るとの事。今日一日しか出来ないのに釣れていない様子。

無理もありません。米代川このコンディションです。

陸へ上がっても、場所が分からず迷っている様子だったので、

「強い瀬とか好きですか?」と聞くと、

「大好きです!」と早い返事。

昨日少し入れがかった所ありますけど行って見ますか。

「行きます行きます!連れてって下さい!」

急に元気が出たようで支度が早い(笑)

車

昨日のポイントへ到着。

「あの下の瀬で出ると思いますよ」

「ありがとうございます!飯食ったらやって見ます!」

良かったポイントはその鮎師に譲り、自分はオトリ獲りに早トロの際で引き泳がせ


一日でずいぶん垢がついたのが分かる。
秋田県 米代川 2水中の石
ハミ跡びっしり


















見え釣れそうな場所。ここで色々な針を試す事に。

現場で、針が合わないと言われる鮎師が多かったので、

今までの経験を踏まえ、以下独断と偏見での感想

早ガケはやっぱり初期の針、小鮎数釣りにはいいが、
針を大きくしても天然アユの暴れ方には向いていないようです。
掛かった後にバレが連続。フトコロの浅いいのは×

キツネ系は、やっぱり泳がせる場所には強い。バレが少ない。
ただ押しが強い流れでは針先が甘いとケラレは多発する。

角異型(一角とか)は、各メーカーそれぞれ持ち味がありますが、
合う川合わない川はっきり答えが出ますね。
押しの強い大河川の中型には向いています。米代も合います。

そして今年のお気に入り、「忍」
良く考えた瀬釣りの針です。バレは格段に少なくなります。
たて竿の釣りには余り向いていません。
自分の釣り方にはベストマッチでしたニコッ

更にいいのが「トンボ」のチラシ。
米代川で古川トンボさんが考えただけあります。身切れ以外バレル気がしません。

バラシたり掛けたり、こんな事遊びながら
これから向かう荒瀬へのオトリを10本ぐらい取ったところで、

上流のこの瀬へ
秋田県 米代川 2竿抜け間違いなし(笑)



















深いところもつれそうだけど、
サカナとにかく通し仕掛けで型物が釣りたい訳でして

で、やってみたら

すぐにゴ~ン
秋田県 米代川 2良く暴れ元気なアユです



















でもやっぱり本来の米代のパワーではありません。型も例年より小さいです。

アユは深淵に溜まっている様子。
何かのきっかけで爆発してくれれば大釣りもあるでしょうねぴよこ3


すっかり暗くなり、先輩鮎師も満足げに帰って行き、

誰も居なくなったので陸へ上がることに。
秋田県 米代川 2釣果こんな感じです。




















とりあえず鮎師さんから借りたおとりを、倍返しに米代オトリさんへぴよこ3

先日の鮎師さん達も宴会準備の様子。一緒に楽しく御馳走になりましたぴよこ3

皆さんありがとうございました。

米代オトリさん、また来年も宜しくお願いします!



今回、釣果以上に仲間も増えて、色々と楽しいアユ釣りでした。

秋田県 米代川 2虹が見送ってくれました

























次の日は阿仁川へ向かいます。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ←押してみて下さい
 



同じカテゴリー(米代川・阿仁川)の記事画像
米代川から阿仁マタギの郷で針の確信
大人気!米代川のアユ釣り
やっぱりパラダイス!米代川本流☆
秋田県 阿仁川
秋田県 米代川 1
同じカテゴリー(米代川・阿仁川)の記事
 米代川から阿仁マタギの郷で針の確信 (2011-08-19 18:28)
 大人気!米代川のアユ釣り (2011-08-18 18:29)
 やっぱりパラダイス!米代川本流☆ (2011-08-18 11:56)
 秋田県 阿仁川 (2010-08-22 12:21)
 秋田県 米代川 1 (2010-08-19 23:38)
 鮎2009 5 秋田県米代川・阿仁川 (2010-05-28 02:30)

この記事へのコメント
向こうからあっちまで全部ダメッて、、
そんな粗い釣り方じゃもったないじゃあ~りませんか。(苦笑)

私はこんな荒瀬にぶっ込む度胸はないんですが今度トライしてみます!
Posted by kona at 2010年08月20日 21:16
駄目になったと言っても、さすが米代!

と言うか、トヨタカップ上がりのmatazaさんの腕のせいかな?w

いつか行きたい、米代、最上、東北ツアー!
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2010年08月20日 22:11
Konaさん

これからは荒瀬本番!
危なくない範囲で狙ってみて下さい
きっとよいこたえがかえってきますよw


鮎原人さん

今、米代川最高みたいですよ!

行ける人は米代川に迷わずGO!
Posted by matazamataza at 2010年08月20日 23:47
米代川いい川ですね^^

昔?は尺鮎が結構釣れたと聞きます。

自然豊かでのんびり釣れそうで

行ってみたいですが遠いです。

定年になったら考えます(笑)
Posted by bigayu3834 at 2010年08月21日 09:05
>bigayuさん

米代川のよかったポイントはことごとく埋まり、残っているのは岩盤や深淵
で、荒瀬と言っても球磨村のようなところはないですね。
でもよいところです。

尺なら家の近所の入間川で昔はつれました。
どこも大きいのが居ましたよね・・
Posted by mataza at 2010年08月22日 18:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋田県 米代川 2
    コメント(5)