2012年03月05日
お弁当箱ツアー?~ゲートブリッジ下のキャンプ場
うちのM先生が、電車にお弁当箱を忘れたら、終点新木場まで行っちゃいました
なので取りに行きました
レインボーブリッジ
渡ればベイエリア
この橋来ると、いつも気になるポイントが見えた。
おお~埋め立てたな~!かつてのシーバスポイントの跡形もないぞ
結局埋立られたんだな・・築地の市場の代替えにどうのこうの言ってるけど、
いったい何を作りたくて埋めてんだ?
覚えている人もいるかと思います。当時の様子
東京湾希少生物
スナメリも居た
貯木場跡
最後の江戸の風情があった場所だったけど、みんなぶち壊しやがる。
何建てるか知らねえが、こんな軟弱地盤ろくなことねえぞ。
煮えくり返る気持ちを抑え
マアマアマア
本来の目的「お弁当箱取り」に新木場駅へ
とても親切な駅員の方だったようで、水筒から何やら洗って置いてくれました。
東京メトロさん、誠にありがとうございます!!
せっかくだから今話題の「ゲートブリッジ」に行ってみました。
若洲
釣り公園
この金網
ぶち破る輩が
いるらしいが
そういうことをすると
子供たちの
遊び場がなくなるから
やめてもらいたい
釣り師の本能が、何の躊躇もなくたどり着いた釣り公園(笑)
ゲートブリッジの
真下です
向こう側に、ビル群を見ながら釣りをする・・東京湾ならでは
若洲から
お世辞にも海の水は、綺麗だとは言えないけど
都会の雑踏から抜け出す場所も必要
何も釣れてないけど、何だかみんな楽しそうでした
竿を出す事が
最高の気晴らし
みんなそうでしょう
せっかくだから展望台にも上って見ることに
ゲートブリッジ
展望台
対岸にもあります
実はmatazaが気になっていた場所があるんです。
良く見えました。
若洲キャンプ場
若洲が埋め立てられ出来て間もない頃、原っぱの中キャンプ場が出来たって聞いたとき
「こんなところにキャンプ場?」って思ったけど、今では結構利用者多いようですね。
どこでもテン場にしてしまう拙者ですが、東京湾奥岸にキャンプは少々抵抗がありました。
でもこれもありですね。
しょっちゅう利用してる人からしたら「何言ってるの」思うでしょうけど(笑)
ここ
元々は海でした
若洲公園キャンプ場 江東区立なんですね
設備が整っていました。予約制のようです。
Gブリッジ渡ってみました。「この橋どこへ繋がったの?」
ゲートブリッジ上
あっ!ゴミの島に繋がったのか!
最終処理ゴミ
埋め立てられた
島
ずいぶん山になったな。一杯だからまた東京湾埋め立てるようだ。。。
青海を抜け、お台場へ
さて問題です。ガンダムはどこにいるでしょう(笑)
どこかにいます
そしてまた、レインボーブリッジを渡り、戻りました。

以上、お弁当箱取り戻すツアーでした

なので取りに行きました


渡ればベイエリア
この橋来ると、いつも気になるポイントが見えた。
おお~埋め立てたな~!かつてのシーバスポイントの跡形もないぞ

結局埋立られたんだな・・築地の市場の代替えにどうのこうの言ってるけど、
いったい何を作りたくて埋めてんだ?
覚えている人もいるかと思います。当時の様子

スナメリも居た
貯木場跡
最後の江戸の風情があった場所だったけど、みんなぶち壊しやがる。
何建てるか知らねえが、こんな軟弱地盤ろくなことねえぞ。
煮えくり返る気持ちを抑え

本来の目的「お弁当箱取り」に新木場駅へ
とても親切な駅員の方だったようで、水筒から何やら洗って置いてくれました。
東京メトロさん、誠にありがとうございます!!
せっかくだから今話題の「ゲートブリッジ」に行ってみました。

釣り公園
この金網
ぶち破る輩が
いるらしいが
そういうことをすると
子供たちの
遊び場がなくなるから
やめてもらいたい
釣り師の本能が、何の躊躇もなくたどり着いた釣り公園(笑)

真下です
向こう側に、ビル群を見ながら釣りをする・・東京湾ならでは

お世辞にも海の水は、綺麗だとは言えないけど
都会の雑踏から抜け出す場所も必要

何も釣れてないけど、何だかみんな楽しそうでした

最高の気晴らし
みんなそうでしょう
せっかくだから展望台にも上って見ることに

展望台
対岸にもあります
実はmatazaが気になっていた場所があるんです。
良く見えました。

若洲が埋め立てられ出来て間もない頃、原っぱの中キャンプ場が出来たって聞いたとき
「こんなところにキャンプ場?」って思ったけど、今では結構利用者多いようですね。
どこでもテン場にしてしまう拙者ですが、東京湾奥岸にキャンプは少々抵抗がありました。
でもこれもありですね。
しょっちゅう利用してる人からしたら「何言ってるの」思うでしょうけど(笑)

元々は海でした
若洲公園キャンプ場 江東区立なんですね
設備が整っていました。予約制のようです。
Gブリッジ渡ってみました。「この橋どこへ繋がったの?」

あっ!ゴミの島に繋がったのか!

埋め立てられた
島
ずいぶん山になったな。一杯だからまた東京湾埋め立てるようだ。。。
青海を抜け、お台場へ
さて問題です。ガンダムはどこにいるでしょう(笑)

そしてまた、レインボーブリッジを渡り、戻りました。

以上、お弁当箱取り戻すツアーでした

Posted by mataza at 02:40│Comments(2)
│FIELD LIFE
この記事へのコメント
こんにちは(#^.^#)
8年前ですが
レインボーブリッジの近くに
1年程、住んでました。
単身赴任でしたが(~_~;)
行動範囲は呑み屋ばっかりでしたが...
若洲公園キャンプ場、いい感じですね~
8年前ですが
レインボーブリッジの近くに
1年程、住んでました。
単身赴任でしたが(~_~;)
行動範囲は呑み屋ばっかりでしたが...
若洲公園キャンプ場、いい感じですね~
Posted by bigayu3834
at 2012年03月05日 10:00

bigayu3834さん>
単身赴任、、そんな時期もあったんですね。
若洲のキャンプ、夏はいいかもしれませんね。
たぶん激込みだと思いますがww
単身赴任、、そんな時期もあったんですね。
若洲のキャンプ、夏はいいかもしれませんね。
たぶん激込みだと思いますがww
Posted by mataza
at 2012年03月05日 14:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。