2011年02月21日
鈍足が走る☆川にアユを呼び戻そう!第45回青梅マラソン
鈍足ながら、川にアユを呼び戻そう!
と頭に書いて 実際何が書いてあるか、わかんないと思いますが
青梅マラソンに参加してきました


前日受付に合わせ、翌日の大会へ向け
カーボローディングに、栄養価地のあるパスタのパーティが開かれています

又左たちは最終の時間帯になっちゃったのですが、逆に良かった?
コーラ、バナナ、ミートソーススパゲッティ食べ放題
スタッフの子達が
配ってくれています
ママーさん太っ腹! 又左の腹も出てますが・・
いっぱい食べちゃった
おいしい
皆モクモクと食べて、完食しています
司会のお姉さん
ご苦労様です!
ママー日清フーズさん、ご馳走様でした!
完走できるかなぁ
トークショーも開かれていたので、覘いて見ると
「こけちゃいました」の谷口さんがいました。
谷口浩美さん
伝統の市民マラソンも今年で45回目。
皆さん協力的です。段取りもバッチリ!

介護用品も
スタンバイOK
いつもながら、ショップもあります
偶然仕事仲間にも会い、みんなテンション上がってます!
当日
沿道の応援を受けながら、青梅の町を走り
やがて多摩川沿いを走ります。
今回はまったく自信がありません。
超スローペースで行くことにしましたが、
ただでさえ遅いのに完走できるか心配です・・
青梅マラソンは「きついよ!」と先輩ランナーによく言われていましたので
甘くは無いぞ30km、でもやれるだけやってみよう!
10kmの人たちからスタート!
10kmゴールした人達
お疲れ様です!
いよいよmataza達もスタート!
馴染みのある青梅街道・奥多摩の道を走ります。
若い頃は良く自転車で奥多摩湖まで行きました。
奥多摩湖から自転車の帰りは、
ほとんどペダル漕がなくても進んじゃうぐらいの坂道。
そこを走りながら上るのですから必死です
名物へそ饅頭の茶屋では、迫力ある太鼓がランナーを元気付けてくれます
やがて多摩川が望める辺りになると、いよいよ上り坂が待っています。
多摩川のカヌーの人たちも手を振って、応援!
途中走りながら、多摩川を見下ろすと良い瀬や淵がいっぱい。
でも「昔に比べれば、小砂利で埋まったなぁ~」なんて思いながら
15km折り返しを目指します。
すると横から、
「すいません!今何時ですか?」と尋ねる人が・・
又左「おおっ○○○さんじゃんか!青梅マラソン出てたの?」
何と、クロダイ釣り仲間です。こちらもビックリ(笑)
○○○さん
「あれぇ~?誰だと思った(笑)足が痛くて・・制限間に合わないかも・・
「大丈夫!間に合うよ!」と又左は言ったものの・・・
制限?
そうだ!このマラソン制限があったんだ!~
慌てふためいて走るが鈍足又左、中々進まない・・
最初の関門15km!
何とか突破!
しかし、17km過ぎた辺りで足がおかしくなってきた・・・
そのうち首から足先までケイレン・・
もはやこれまでか・・
20km地点も何とか必死の思いで突破!
すると突然、係りの人が道をふさぐ
「残念ですがここで終了です!お疲れ様でした!」・・?
あわわ~ヤッチマッタ。これが制限切りかっ!~~
・・・
西東京バスのレトロな感じが、matazaを慰めるのであった・・・
青梅市役所
ずいぶん生まれ変わったなぁ
という事で、今回大アユmataza
遡上は出来ましたが、下れませんでした
鍛え直して、来年また頑張ります!
完全故障中のmatazaでした
次は長野マラソン42.195kmだけど・・・大丈夫か?



と頭に書いて 実際何が書いてあるか、わかんないと思いますが

青梅マラソンに参加してきました



前日受付に合わせ、翌日の大会へ向け
カーボローディングに、栄養価地のあるパスタのパーティが開かれています

又左たちは最終の時間帯になっちゃったのですが、逆に良かった?
コーラ、バナナ、ミートソーススパゲッティ食べ放題


配ってくれています
ママーさん太っ腹! 又左の腹も出てますが・・

いっぱい食べちゃった

皆モクモクと食べて、完食しています


ご苦労様です!
ママー日清フーズさん、ご馳走様でした!

トークショーも開かれていたので、覘いて見ると
「こけちゃいました」の谷口さんがいました。

伝統の市民マラソンも今年で45回目。
皆さん協力的です。段取りもバッチリ!

介護用品も
スタンバイOK
いつもながら、ショップもあります

偶然仕事仲間にも会い、みんなテンション上がってます!

当日
沿道の応援を受けながら、青梅の町を走り
やがて多摩川沿いを走ります。
今回はまったく自信がありません。
超スローペースで行くことにしましたが、
ただでさえ遅いのに完走できるか心配です・・
青梅マラソンは「きついよ!」と先輩ランナーによく言われていましたので
甘くは無いぞ30km、でもやれるだけやってみよう!

10kmの人たちからスタート!

お疲れ様です!
いよいよmataza達もスタート!
馴染みのある青梅街道・奥多摩の道を走ります。
若い頃は良く自転車で奥多摩湖まで行きました。
奥多摩湖から自転車の帰りは、
ほとんどペダル漕がなくても進んじゃうぐらいの坂道。
そこを走りながら上るのですから必死です

名物へそ饅頭の茶屋では、迫力ある太鼓がランナーを元気付けてくれます
やがて多摩川が望める辺りになると、いよいよ上り坂が待っています。
多摩川のカヌーの人たちも手を振って、応援!
途中走りながら、多摩川を見下ろすと良い瀬や淵がいっぱい。
でも「昔に比べれば、小砂利で埋まったなぁ~」なんて思いながら
15km折り返しを目指します。
すると横から、
「すいません!今何時ですか?」と尋ねる人が・・
又左「おおっ○○○さんじゃんか!青梅マラソン出てたの?」
何と、クロダイ釣り仲間です。こちらもビックリ(笑)
○○○さん
「あれぇ~?誰だと思った(笑)足が痛くて・・制限間に合わないかも・・
「大丈夫!間に合うよ!」と又左は言ったものの・・・
制限?

そうだ!このマラソン制限があったんだ!~

慌てふためいて走るが鈍足又左、中々進まない・・

最初の関門15km!
何とか突破!
しかし、17km過ぎた辺りで足がおかしくなってきた・・・
そのうち首から足先までケイレン・・
もはやこれまでか・・

20km地点も何とか必死の思いで突破!
すると突然、係りの人が道をふさぐ
「残念ですがここで終了です!お疲れ様でした!」・・?
あわわ~ヤッチマッタ。これが制限切りかっ!~~

・・・
西東京バスのレトロな感じが、matazaを慰めるのであった・・・

ずいぶん生まれ変わったなぁ
という事で、今回大アユmataza
遡上は出来ましたが、下れませんでした

鍛え直して、来年また頑張ります!
完全故障中のmatazaでした

次は長野マラソン42.195kmだけど・・・大丈夫か?



Posted by mataza at 17:05│Comments(9)
│マラソン・トレイルラン
この記事へのコメント
お疲れ様でした
頑張りましたねっ
私、残念ですねって全然思わないです、
やったことに無駄なことないと思うから。
遡上出来て、下れなかったってことは
まだまだ解決できてない問題が、たくさんあるからだと思って(前向きに、笑)
その為の今の活動なんですもんね
だから、来年下ってこられるような体力(鮎でいえば環境)に
なるように、鍛える(訴える)という課題ができたと言う事で
なんか、まとまらないなー(汗)
応援してます。(私もそろそろ筋トレ、始めないといけません…)
頑張りましたねっ
私、残念ですねって全然思わないです、
やったことに無駄なことないと思うから。
遡上出来て、下れなかったってことは
まだまだ解決できてない問題が、たくさんあるからだと思って(前向きに、笑)
その為の今の活動なんですもんね
だから、来年下ってこられるような体力(鮎でいえば環境)に
なるように、鍛える(訴える)という課題ができたと言う事で
なんか、まとまらないなー(汗)
応援してます。(私もそろそろ筋トレ、始めないといけません…)
Posted by あゆ at 2011年02月21日 19:31
あゆさん>
あゆっぺは優しいね~^^
「遡上できても下れませんでした」にあんまり深い意味はありませんが(笑)
実際去年の遡上調査で分かったことに、
魚道を遡上できても今度は
産卵に下れない堰が圧倒的に多いのが分かりました。用水に川の水が引かれているのが原因です。><
竿の事ですが、短い竿買うのであれば実際何でも良いと思いますよ!
でも後に引けないかな、あの盛り上がりようでは(笑)
あゆっぺのブログ見ました。
申し訳ありませんが、拙者には全部折れそうな竿にしか見えません(笑)
だからコメント控えます・・
あゆっぺは優しいね~^^
「遡上できても下れませんでした」にあんまり深い意味はありませんが(笑)
実際去年の遡上調査で分かったことに、
魚道を遡上できても今度は
産卵に下れない堰が圧倒的に多いのが分かりました。用水に川の水が引かれているのが原因です。><
竿の事ですが、短い竿買うのであれば実際何でも良いと思いますよ!
でも後に引けないかな、あの盛り上がりようでは(笑)
あゆっぺのブログ見ました。
申し訳ありませんが、拙者には全部折れそうな竿にしか見えません(笑)
だからコメント控えます・・
Posted by mataza at 2011年02月21日 20:49
こんばんは
ご苦労さまでした、来るべき鮎シーズンに向け
ケガの無きようご留意を^^
ご苦労さまでした、来るべき鮎シーズンに向け
ケガの無きようご留意を^^
Posted by pada
at 2011年02月21日 21:16

padaさん>
ありがとうございます^^
安政遠足・・
あのレベルの高いマラソン
拙者にはまだ無理なようです。
ただでさえ走れないのに仮装は恐ろしくハンデです(笑)
でも、力をつけて是非挑戦したいと思っています!
ありがとうございます^^
安政遠足・・
あのレベルの高いマラソン
拙者にはまだ無理なようです。
ただでさえ走れないのに仮装は恐ろしくハンデです(笑)
でも、力をつけて是非挑戦したいと思っています!
Posted by mataza
at 2011年02月21日 21:24

お疲れさまでしたー。
あまりに川を注視しすぎたのでは(笑)
釣師と川沿いのコース。自分もいいタイムが出たためしがありませぬ(爆)
あまりに川を注視しすぎたのでは(笑)
釣師と川沿いのコース。自分もいいタイムが出たためしがありませぬ(爆)
Posted by kona at 2011年02月21日 22:13
konaさん>
川を注視、、(汗、、
必死すぎて、本当はそれさえも出来ない状態でした(爆
やっぱりマラソンは練習したかしないか、答えがちゃんと返ってきます。
ゴマカシは絶対利きませんね(笑)身をもってテーマに挺しています><
川を注視、、(汗、、
必死すぎて、本当はそれさえも出来ない状態でした(爆
やっぱりマラソンは練習したかしないか、答えがちゃんと返ってきます。
ゴマカシは絶対利きませんね(笑)身をもってテーマに挺しています><
Posted by mataza
at 2011年02月21日 22:27

遡上して下れない・・・
もしかして来年は、年越しの鮎になって、体調50cm?? (爆)
I'm METABO too. ;)
もしかして来年は、年越しの鮎になって、体調50cm?? (爆)
I'm METABO too. ;)
Posted by 鮎原人 at 2011年02月22日 10:45
お疲れさまでした^^
体調を整えて次もがんがん行って下さい!
美味しいものがいっぱい出てきますね。
楽しそう^^
体調を整えて次もがんがん行って下さい!
美味しいものがいっぱい出てきますね。
楽しそう^^
Posted by bigayu3834 at 2011年02月22日 21:19
鮎原人さん>
なるほど!そういう事にしておきましょう(笑)
でも大きくなってると余計下れませんけど、、、どうでもいいか^^
bigayu3834さん>
ありがとうございます^^
パスタ食いすぎて、翌日腹が出たのが敗因だったりして(爆
なるほど!そういう事にしておきましょう(笑)
でも大きくなってると余計下れませんけど、、、どうでもいいか^^
bigayu3834さん>
ありがとうございます^^
パスタ食いすぎて、翌日腹が出たのが敗因だったりして(爆
Posted by mataza
at 2011年02月22日 22:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。