2011年01月25日
鈍足が走る!湘南国際マラソン 10km完走
長野フルマラソンに向け
湘南国際マラソン10km走ってきました
大会パンフです
朝から人で一杯
23500人が走ります
よく見ると不自然な人も(笑)
足に自信がある人しか
着グルミ着れません^^
今回もゲストランナーが多いです
安田美沙子ちゃんは
サブ4(四時間切り)を狙ってます
ガンバッテ!
大磯ロングビーチが
会場・フィニッシュです
又左夫妻は、今回フルマラソンに向けてのステップランとして参加
10kmを、
鈍足又左はサブ1 へへ~
一時間切りを目指します~(普通だよといわないでください
このマラソン、西湘バイパスを貸切で、ランナーが思いっきり走れるんです
湘南をひた走り
大磯ロングビーチから少し先でスタート!
10kmの人は、花水川を超え、少し先で折り返しUターン
ハーフの人は、サザンビーチで折り返し
フルの人は、江ノ島手前まで行って折り返しです。
湘南海岸沿いを走る
気持ち~ヨ
最近マラソンの走り方をちょっとだけ覚えた又左は、
最初は控えめに走ることにして
余裕があればラストスパートをと思っていましたが、
余裕なんかありません
腹の、お肉のハンデは相当なものです
帰りはここ周辺の
坂カーブ が
キツカッタ
1時間切れるか?無理か?
スパートをかけようとしたら、上りカーブが
何だかわからないうちに、鬼の形相でゴール!
グロスタイムではオーバーでしたが、
ネットでは、とりあえず1時間切ってる!59分59秒だったりして(笑)
完走メダル
フルは金
ハーフは銀
10kmは銅
matazaはピンク?
湘南の風が(若旦那のグループチガウよ)気分よく走れました
イベントではB級グルメが沢山
日立さんも環境について
考えてますよね。
環境クイズに答えると
タンブラーが
湘南国際マラソンは
環境についても考えたマラソンでもあります。
ごみの分別
当たり前ですね。
ごみだらけの海じゃ、走っても気持ち悪いですからね
今回驚いたのがハーフの制限1時間半!10kmと同じ
ハーフはトップアスリートの世界でしょう
その中でも猫ひろしさんは早かった~
反対側、颯爽と走っていきました。
長谷川理恵ちゃんも楽しそうに走ってましたね
そしてナイキのブースには
シドニーオリンピック選手の川島さん
その後、ナイキのブースは人だかりに。
今回一般ランナー注目していたのが
安田美沙子ちゃんの4時間切り
結果は、、3時間49分10秒 スゲ^-
美沙子ちゃんサブフォー達成 おめでとうございます
残念ながらグラビアアイドル的な撮影規制がありまして、
画像はありませんが、ヒトキワ笑顔のかわいい子でした。
奥のほうでスタッフと、うれし泣きしていたのを見て
こちらもウルウルしてしまいましたよ
偽りのない芸能人の素顔はウツクシイデス
混沌とした芸能界、サブフォー達成で乗り切ること間違いないでしょうね!
美沙子ちゃんこれからもガンバって下さい
表彰式
みんないい顔してますね
箱根駅伝でも
活躍した選手
お疲れ様です
みんな笑顔で、達成感あふれた良い顔してます。
湘南国際マラソン、特に綺麗な女性ランナーが多い気がしまたが、、なんだ~おめ~
良い天気で、明るく楽しい大会でした
沖合いに伊豆大島
大磯二宮沖の釣り船
西湘バイパスを走る
走ること、
その先には、今社会問題になっている医療・介護問題とは無縁の世界であり
何の偽善も悪も存在しない気がします。
そして気持ちよく走れるフィールドを求めれば、自然と環境に目が向けられ、
人間らしく生きれるような気がします。

釣り師の皆様、またマラソンネタかよと思いでしょうから(笑)
次回の青梅マラソンまでマラソンネタはお休みします(もうすぐじゃね~か)




最高の天気でのレース裏やましす。
おっしゃるとおり普段車でブーブー行く道も
自分の足で目で探りながら走るといろんな
発見があります。それがランニングの魅力。
>おっしゃるとおり普段車でブーブー行く道も
>自分の足で目で探りながら走るといろんな
>発見があります。それがランニングの魅力
毎日忙しく時間が過ぎていく中で、
見落としていた風景って多いですね。
旨い物屋とか、釣りポイントとか、癒しの景色とか、
自分の足で発見すると楽しいです^^