2010年12月22日
日本三大ヤキソバ!横手焼きそば


日本三大焼きそばの一つ
横手焼きそば

横手焼きそば
秋田県横手市内の、とある焼きそば屋さんが、
ゆでた麺を焼きそばにして、
目玉焼きをのせたのがうまいと評判になり、
横手焼きそばのスタイルが確立。
http://www.yokotekamakura.com/07_topics/20100906_shitennoukekka.html←今年の横手焼きそば四天王
今では横手市内に
数十件の焼きそば屋さんがあり、
どこも工夫を凝らして美味しく仕上げてあります。

ここの店オリジナルは
モツ焼き焼きそば
脳みそに来る美味さです(笑)
横手焼きそばの味の特徴、
東北の味付けらしく、ソースもさらっとして、
どちらかと言うとさっぱりした味です。
今ではB級グルメ代表の「横手焼きそば」ですので、
お土産屋・スーパーにも売っていますが、
やっぱり本場で食べるのとは違います。
各お店ですが、
マスコミが騒ぐほど
横手市内は「焼きそばの町」と言う訳ではないので、
「焼きそば屋はどこだ!」と車で行くと一度は迷います

観光協会・横手駅などで聞くと詳しく教えてくれますよ

秋田に行ったら、是非一度食べて見てください
かまくらと焼きそば、
そして秋田の地酒で「ぬくだまってあったまってくだせ」


いつでも美味しく頂けます
Posted by mataza at 19:30│Comments(6)
│日本三大焼きそば
この記事へのコメント
こんにちわ
私の父方が秋田出身であることもあり、
いつか秋田めぐりに行きたいです。
横手の焼きそばは一応知っていましたが、
「日本三大焼きそば」という言い方は知りませんでした(。
私の父方が秋田出身であることもあり、
いつか秋田めぐりに行きたいです。
横手の焼きそばは一応知っていましたが、
「日本三大焼きそば」という言い方は知りませんでした(。
Posted by guitarbird
at 2010年12月22日 19:48

めっちゃ美味そうですね^^
モツ焼き焼きそばでビールを ”ぐいぐい” いけそう!
インプットしました^^
モツ焼き焼きそばでビールを ”ぐいぐい” いけそう!
インプットしました^^
Posted by bigayu3834 at 2010年12月23日 07:33
モツ焼きそばってあったんですね。僕のかみさん秋田なんですが、本場のきりたんぽ鍋も激ウマですよ。
あっ、男鹿で黒鯛釣ってみたいなぁ。
あっ、男鹿で黒鯛釣ってみたいなぁ。
Posted by きむ at 2010年12月23日 16:43
あぁー、なんて美味そうなんだ。
焼きそば超好きです。
焼きそば超好きです。
Posted by Nori1022 at 2010年12月23日 20:41
私も湯沢や大曲に住んでいた時に横手焼きそばは踏み切りから入る元祖名店初め、いろいろ食べましたが、実は横手市内にあるグランマートの中にあるフードスペースの「肉入り横手焼きそば&十文字ラーメン」が最高でした。
カマクラの町横手は今凄い雪でしょうね、なにせ初雪で40センチ積もって一日中雪かきした事もありました。
カマクラの町横手は今凄い雪でしょうね、なにせ初雪で40センチ積もって一日中雪かきした事もありました。
Posted by sakuramasu at 2010年12月25日 06:57
>guitarbirdさん
素朴な横手の焼きそばは、ホッとするB級グルメですね^^
秋田は良い所、沢山ありますので是非行ってみてください
>bigayu3834さん
来シーズンの大アユつりは
焼きそばの素を持って
宴会決まりですね^^
>きむさん
きりたんぽ^^
昔の人は良く考えますよね。
あんなうまいものなら毎日食えそうです。
男鹿のクロダイ楽しそうだなぁ~
>nori1022さん
そういえば焼きそばすきだって言ってましたね^^
土佐のB級グルメ今度教えて下さい!
>sakuramasuさん
秋田に住んでおられてんですか!
来年は間違いなく、その横手のお店に直行いたします(笑)
多忙の為、木村スペシャルが中々使えないでいます(汗)
正月休みにサーフヒラメで試したいです!
素朴な横手の焼きそばは、ホッとするB級グルメですね^^
秋田は良い所、沢山ありますので是非行ってみてください
>bigayu3834さん
来シーズンの大アユつりは
焼きそばの素を持って
宴会決まりですね^^
>きむさん
きりたんぽ^^
昔の人は良く考えますよね。
あんなうまいものなら毎日食えそうです。
男鹿のクロダイ楽しそうだなぁ~
>nori1022さん
そういえば焼きそばすきだって言ってましたね^^
土佐のB級グルメ今度教えて下さい!
>sakuramasuさん
秋田に住んでおられてんですか!
来年は間違いなく、その横手のお店に直行いたします(笑)
多忙の為、木村スペシャルが中々使えないでいます(汗)
正月休みにサーフヒラメで試したいです!
Posted by mataza at 2010年12月27日 09:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。