パソコンは絶対壊れるものと信じよう
まだ、1年もたたないうちにDEllのパソコンが壊れました(その為、なかなかブログ更新できません)
買ってすぐにモニターのノイズが気になってDEll「外国人ヘルプサービス」に何度も電話、
「ブラウザの再インストールで治る」の一点張りで、一瞬は治るも次期にノイズ画面となり
その都度「外国人ヘルプサービス」に長電話したが、
一向に解決しないヘルプに凄くストレスを感じました
「イライラは体に悪いぞ~」と、どうしようもないヘルプサービスは諦め
イヤイヤパソコン使っていたら、つい一か月前、
1年の保証期間に申し合わせたかのように全く動かなくなりました。
1年間HD引取修理サービスが使えたので、
(そもそもそんなサービスがある自体DEllは壊れる前提ちゃうか)
「バックアップも取ってあるし良いか」と本体を送ったが
当然HD交換、ビデオカード交換・・大事なデータもなくなり・・
最悪な結果になりました
ウォ~
実は3.11の大震災の直前に、たまたま仕事で地震関係のデータを調べていたら
変なエラーが多発し、なんだこりゃ?なんて思っていたら、あの日の3時前
グラグラドスン本棚が外付HD直撃、なんだかわからないまま外へ逃げ、
その後見たらデータがすっ飛んで壊れてた・・この時も大事なデータが消えた
しばらくしてパソコンもリカバリし何とか治り、今度は内臓HD増設にし、
DEllのデータセーフオンラインというサービスでバックアップも取っていたのだが・・
数か月たって壊れた今、リモートサービスやら何やらで「外国人ヘルプサービス」に尋ねると
オンラインのバックアップはできませんとの答え・・
何なんだ~!
DEllのパソコンは昔から「壊れるしサポート最悪」と聞いていたが、
最近は良くなったよ、とも聞いていたので信じて買いました。
ですが
データセーフオンラインでバックアップも安心→バックアップできない
安心製品サービス→買った当日から異常あり
ヘルプサービスも充実→半年過ぎるとヘルプは有料、しかも外国回線外国人スタッフで声が聞き取りづらい
1年間の保証→いったい何の保証
どうやらDEllに騙されたようです。そう思って忘れます。日本の企業メーカであればこんなことはないでしょうね。
データはなるべくDVDに落とす様にしよう。
さて、次はどこのパソコンにしようかなトホホ・・余計な出費 パソコンなんか大嫌いだ!